
SDカードに入ってた思い出の写真が、突然消えてしまった――。
旅行先で撮った大切な風景や、家族との一瞬を切り取ったデータが、気づいた時にはどこにもない…。
そんな「まさか…」の瞬間、どうすればいいのか分からず、ただパニックになるばかりですよね。
この記事では、実際にそんな状況を体験した筆者が、データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使って、SDカードから写真を取り戻せるか?をレビュー形式でお届けします。
操作方法、復元の精度、無料版の制限など、初心者の方でも分かりやすいようにまとめているので、同じように困っている方の助けになれたら嬉しいです🌱📸
- 1. EaseUS Data Recovery Wizard ってどんなソフト?
- 2. SDカードのデータを復元してみた【実体験レポ】
- 2.1. SDカードの中身を復元してみた
- 2.2. EaseUS Data Recovery Wizard を使って復元スタート
- 2.3. 復元テストの結果
- 3. EaseUSの操作はカンタン?【使いやすさチェック】
- 4. 無料版の制限と、有料ライセンスの必要性は?
- 4.1. 📊 各エディションの機能比較と価格(公式情報)
- 4.2. ライセンスについて
- 5. アプリが使える?使えない?判断に迷ったらチェック!
- 5.1. ✅ アプリで復元できる代表的なケース
- 5.2. ❌ アプリで対応できないケース(=ソフトウェア復元NG)
- 5.3. 💡補足
- 6. 購入前に確認しておきたい返金ポリシー
- 6.1. ✅ 返金可能なケース(30日以内)
- 6.1.1. ◉ 非技術的理由での返金
- 6.1.2. ◉ 技術的理由での返金
- 6.2. ❌ 返金不可なケース(主なもの)
- 6.2.1. ◉ 非技術的理由
- 6.2.2. ◉ 技術的理由
- 6.3. ⏰ 返金条件と注意点
- 6.4. 📝 コメント
- 7. まとめ:EaseUS で助かった。こんな人におすすめ
- 7.1. 関連記事はこちらもどうぞ
EaseUS Data Recovery Wizard ってどんなソフト?

「EaseUS Data Recovery Wizard」は、うっかり削除してしまったファイルや、突然消えてしまったデータを復元できるソフトです。
SDカードはもちろん、HDDからデータ復元やUSBメモリ復元など、さまざまなメディアに対応しているのが特徴。
◎選べる復元元
- ディスク
- SDカード
- NAS&Linux
- RAID
- クラッシュしたPC
難しい設定はなく、初心者でも直感的に操作できるので、「とにかく今すぐ復元したい!」という人にぴったりです。
- データ復元に特化した老舗ソフトで、世界中で使われている
- 無料版でも全形式のファイル復元に対応(※容量制限あり)
- 日本語対応&シンプルな操作画面で安心
📌 対応OSについて
- Windows:Windows 11 / 10 / 8.1 / 8 / 7 に対応
- Mac:macOS 10.9 ~ 15.0(Sequoia)に対応
- T2チップ搭載Macにも業界初対応(※唯一)
- Time MachineやiTunesバックアップからの復元も可能

Mac の Time Machine バックアップは秀逸。しかし指定したフォルダ以外は保存されないので、Mac 利用者で USB外付けの機器利用時のトラブルには心強い!
SDカードのデータを復元してみた【実体験レポ】

SDカードの中身を復元してみた
今回は、EaseUS さんからレビューのご依頼をいただいたので、「本当に消えたデータは復元できるのか?」を実際に検証してみることにしました。
用意したのは、旅行や日常で撮影した写真・動画が入ったSDカード。
このSDカードから削除された写真や動画などが、無事に復元できるかをテストしてみました。
EaseUS Data Recovery Wizard を使って復元スタート

まず公式サイトから「EaseUS Data Recovery Wizard」をダウンロードしてインストール。
起動後は、削除したSDカードを選んでスキャンを開始。操作はとてもシンプルで、初心者でも迷わず進められそうです。
スキャンを始めて約3分後、削除ファイルの一覧が表示され、写真のサムネイルも確認できました。
復元テストの結果

復元できたファイルは次のとおりです。
- JPG 画像(旅行・日常写真)
- MP4 動画(短めのファイル)
復元できなかったもの:
- プレビュー表示が壊れていた動画ファイル
全体としては、想像以上に削除されているはずのファイルが表示されて驚きました。操作も分かりやすく、「これは普通に使いたい」と感じられるソフトでした。
EaseUSの操作はカンタン?【使いやすさチェック】

実際に使ってみて感じたのは、とにかく「操作がシンプルで分かりやすい」ということ。
初心者の方でも迷うことなく、スキャンから復元までの手順を進められる設計になっていました。
- 復元したいドライブ(今回はSDカード)を選ぶだけでスキャン開始
- 削除されたファイルはサムネイル付きで一覧表示される
- 復元ボタンを押せば、あとは自動復元完了
操作画面もごちゃごちゃしておらず、「次に何をすればいいか」がすぐに分かるのが嬉しいポイントです。
また、スキャンして作成した情報は、保存して次回以降に呼び出して使用することができます。これにより、SDカードを何度も読み直すこともなくなるので便利ですね。
無料版の制限と、有料ライセンスの必要性は?

「EaseUS Data Recovery Wizard」には無料版と有料版が用意されており、目的や状況に応じて選ぶことができます。
無料版でもスキャンやプレビュー、一部データの復元までは問題なく利用できますが、大容量の復元やサポートを希望する場合は有料版の検討がおすすめです。
📊 各エディションの機能比較と価格(公式情報)
プラン | 価格(税込) | 主な機能 |
---|---|---|
Free | 無料 | ・最大2GBまでデータ復元可能 ・削除・フォーマット・アクセス不能なデータの復元 ・非表示・紛失・RAWパーティションからの復元 |
Pro | 税込9,790円 | ・復元データ量に制限なし ・年中無休のテクニカルサポート ・無料アップグレード付き ・1 PC用ライセンス |
Tech | 税込39,138円 | ・復元データ量に制限なし ・複数PCで利用可能 ・商用利用OK ・年中無休のテクニカルサポート ・無料アップグレード付き |
より詳しいライセンス情報や購入は、公式サイトから確認できます。
ライセンスについて
EaseUS のライセンスは、PC を変更する場合、ライセンス情報を古いマシンから削除することで、新しいマシンで同じライセンスを利用することができます。
- support@easeus.com へライセンスコード依頼のメールを送る
- ライブチャット経由で連絡する
基本的に1PC1ライセンスではあるものの、ライセンスの移行ができるのは大変ありがたいですね!
アプリが使える?使えない?判断に迷ったらチェック!

データが消えてしまったとき、「アプリで復元できるのか、それとも専門業者にお願いすべきなのか…?」と迷ってしまう人も多いはず。
ここでは、EaseUS のような復元アプリが対応できるケースと、ソフトでは対応が難しいケースを一覧にしてまとめました。
あなたの状況に当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。
✅ アプリで復元できる代表的なケース
ケース | 詳細 |
---|---|
ファイルを削除した | ごみ箱を空にした後でも、復元可能(上書きされていなければ) |
フォーマットしてしまった | 外付けHDDやUSBメモリなどの誤フォーマット後でもスキャン可 |
パーティションが消えた | 誤って削除や再構成してしまったパーティションのデータも復元可 |
「フォーマットしますか?」と表示される | ファイルシステム破損でRAWになったドライブもスキャン可能 |
OSが起動しない(ディスクは生きている) | ブート用USBを使って起動し、データ復元可能(有料版) |
外付けHDD/SDカードなどが認識はされている | エクスプローラーで見えなくても、スキャン対象として選択可能 |
OS再インストール後 | 初期化されたPCでも、上書きされていなければ一部のデータ復元可能 |
カメラ・ビデオカメラのデータを誤って削除 | SDカードや内蔵メモリからスキャンして復元可能 |
ウイルスやマルウェアによるデータ消失 | ファイルが隠されていたり削除されても復元の可能性あり |
❌ アプリで対応できないケース(=ソフトウェア復元NG)
ケース | 詳細・理由 |
---|---|
ストレージが物理的に故障(異音・通電しない) | 機械的損傷・通電不能のため、ソフトでは読み取れない |
ディスクがPCに一切認識されない | 論理障害ではなく、ハードウェア側の問題 |
上書きされたファイル領域 | 同じ領域に新しいデータが書き込まれると、復元はほぼ不可能 |
セキュリティツールで「完全削除」された場合 | データの痕跡をゼロに書き換える処理をされている場合は復元不可 |
暗号化ドライブ(BitLockerなど)で鍵がない | 鍵やパスワードなしではファイル構造自体が解読不能 |
RAID構成が崩壊している | 専用のRAID復元ソフトや業者でないと対応困難な場合が多い |
専用アプリで書かれた特殊なデータ形式 | スキャンしても復元できる形式として認識されない可能性あり |
💡補足
- 「使えない」ケースでも、専門業者なら復元できることがあります。
- EaseUSでスキャンして「ファイルが見つからない」「壊れている」と出た場合、上書き or 物理破損の可能性が高いです。
ゴミ箱から削除した後でもデータを救えるかもしれません。
▶ゴミ箱から消えたファイルも復元できる?EaseUSで試す初心者OKの復元ガイド
うまくデータが戻らないときはこちらの記事を参考にしてみてください。
▶EaseUS でデータが戻らないとき、まず確認してほしい5つのこと
購入前に確認しておきたい返金ポリシー

EaseUS では、製品に満足できなかった場合のために30日以内の返金保証制度が設けられています。ただし、すべての返金リクエストに対応しているわけではなく、一定の条件を満たす必要があります。
以下に代表的なケースをまとめました。
✅ 返金可能なケース(30日以内)
◉ 非技術的理由での返金
- 別の製品を間違って購入し、正しい製品を再購入した場合
- 同一・類似製品の重複購入(1つ分のみ返金)
- CD版や延長ダウンロードサービス(EDS)の誤購入(条件付き)
- 登録コードが届かず、サポートに24時間以内に対応してもらえなかった場合
◉ 技術的理由での返金
- 技術的な不具合があり、EaseUSが30日以内に解決策を提示できなかった場合
❌ 返金不可なケース(主なもの)
◉ 非技術的理由
- 説明をよく読まずに購入してしまった場合
- 製品を間違えて購入し、交換せず返金だけを希望した場合
- 他社製品へ乗り換えたことによる返金要求
- 値下げ後の価格差を求める要求
- バンドル販売の一部だけ返金してほしいという要望
- 「使わなくなった」といった理由
◉ 技術的理由
- 十分な状況説明をせず、サポートの案内を拒否した場合
- 最新版で既に解消されている問題だった場合
- 上書き・破損・暗号化などユーザー側原因による復元失敗
⏰ 返金条件と注意点
- 返金申請は購入から30日以内に限られます(以降は不可)
- 返金承認後、ライセンスは無効化され、ソフトのアンインストールが必要です
📝 コメント
EaseUS は「無料でしっかり試してから納得して購入してもらう」ことを大切にしており、試用版での検証+明確な返金条件というスタンスをとっています。
購入を検討する際は、まず無料版でしっかり動作確認しておくことをおすすめします。
まとめ:EaseUS で助かった。こんな人におすすめ

今回は「EaseUS Data Recovery Wizard」を使って、SDカードの削除データを復元できるかどうかを実際に検証してみました。
無料版でもファイルは復元できましたし、操作もとてもシンプルで、初心者の方にも扱いやすい印象でした。
実際に使ってみた結果、次のような方には特におすすめできると感じました。
- うっかり写真や動画を削除してしまった人
- 初めてデータ復旧ソフトを使う初心者
- 操作がわかりやすいツールを探している人
まずは無料版で使い心地を試してみて、自分に合っていると感じたら、有料版の導入を検討してみるのもアリです。
大切なデータを守る手段のひとつとして、知っておいて損はないソフトだと思います。
関連記事はこちらもどうぞ

- 中古パソコンブロガー|お得なPC選びをサポート
- パソコンの選び方やお得情報を発信するブログです。特に中古PCや最新モデルのレビューに力を入れ、実際に試した商品や信頼できる情報をもとに厳選したおすすめをお届けしています。パソコン選びに迷っている方へ、安心して選べるお手伝いができればと思っています。👉 もっと詳しく知る
🎁 あなたの応援でレビュー頑張れます!
👉 Amazonほしい物リストはこちら
⬇良いなと思ったらポチッとお願いします。
